人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の一般質問、登壇時の発言内容

 一般質問で、登壇の際に発言する内容は、その後の再質問も含めて、紙におこさず、やり取りをしたい気持ちがあります。しかし、(突然に忘れてしまうなど)もしものときのためと、一般質問後にメディアなどにも知っていただく効果もあるように考えるので、たいていは前日の夜に確認しながら紙におこしていきます。その際に、私が気を使っていることは、分かりやすく内容を知っていただくように話すことと、なるだけ市長答弁が聞けるように短くすること、それと質問内容の数を少なくすることです。

 今回は、市長答弁を引き出すことを重点課題としていましたので、答弁に対する再度の質問は、かなりの構想を練っていました。そのためには、登壇時の発言内容や趣旨を、前日までの担当課による聞き取り調査で十分に行い、意見交換することでした。

・・・・・・以下、発言内容・・・・・・

 通告にしたがいまして、私の一般質問をさせていただきます。

 中間支援機能を持った市民活動センターの必要性についてですが、

 昨年12月と今年6月の定例会でも、同じような質問をさせていただきましたが、12月の質問では、第5次尾鷲市総合計画に照らし合わせた上で、中間支援という言葉の説明と、市民活動センターの必要性を提案させていただきました。このときの市長答弁を踏まえて、6月には、尾鷲市でまさに起こっている具体例を挙げながら、行政では対応しきれないことも出ている現状を聞いたことからも、やはり中間支援機能を持つ市民活動センターの必要性を訴えさせていただきました。今回は、そのときの市長答弁がより現実味を帯びていたと受け取れましたので、実際にこの件に関係するような事例で、進捗している状況があれば、具体的に説明していただきたいと考えております。

 次に、尾鷲市の防災(減災)の状況についてですが、

 現在、尾鷲市が推し進めている防災計画の概要を、広く市民にも知っていただきたいと考えています。また、9月2日に予定されていた、尾鷲市防災訓練では、大雨と洪水の警報発令によって、市民参加の部分が中止されましたが、海岸部の自動防潮扉の一斉閉鎖は、周辺住民の協力のもとで行われました。
 私も、紀望通りに面した自動防潮扉(朝日町10号防潮扉)が、本番と同じく窒素ガスによる閉鎖と聞いていたので、今年4月の管内視察で、訓練用の水圧による自動防潮扉の閉鎖を見ていたこともあり、その違いを比較する意味でも、興味深く参加させていただきました。距離が一番長い、紀望通りの自動防潮扉は、2分45秒ほどで完全閉鎖し、その大きさのわりに早いなと感じました。もしも、地震による津波に対して閉鎖することが出来た場合、1.5m前後の高さの有効性は感じられますが、そのある無しでどの程度の違いが出るのかも知り得たいところです。
 また、自動防潮扉の閉鎖は、近くに設置されている起動ボタンを押す必要があるのですが、「(地震による津波に対して)有事にこのボタンを誰が押すのか?」が、周辺住民の間では話題になっております。現実の問題として、この起動ボタンを押す役割を担うのは、どの程度の想定をされているのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・

 今回も、この内容を含めて、執行部には”紙におこしたもの”を渡しませんでした。何度も言っていますが、紙を渡すよりも、聞き取りを密にしていただいて、発言内容を予測、理解していただけたらと考えています。

 実際の時間は、8分くらいだったでしょうか。これを受けて、市長答弁が始まります。
by owase874 | 2007-09-13 22:49 | 端無の一般質問


市民活動の延長線上に、市民目線の政治があると考えています。


by kumano874

ご挨拶とブログの概要

当ブログに来ていただきありがとうございます。私が政治に関心をもったのは、災害現場でボランティアとして活動しているときに、どうしても市民活動・NPO活動だけでは届かない声があると感じてからです。1995年の、阪神淡路大震災のときです。それ以降、政策提言できる市民活動を合言葉に、さまざまなことを実践しています(市民派向けのブログもあります。こちらCafe_CReAM モノ語り)。


これまでの思いが実現したのが、2006年11月から、2期6年半在職した尾鷲市議会議員でした。3期目の挑戦には苦杯しましたが、貴重な実体験をさせていただき、条例の制定を中心にした議会改革や、市民活動で培った政策提言を直接できる立場として、負託の重さを実感することができました。

また、尾鷲市議として負託をいただいてからは、この地域ではいち早く、議員活動をお知らせする手段の一つとして、このブログを活用しました。当時のことも含め、日々私が何を感じ、何を考えているかを綴る活動報告にもなっています。なお、2014年5月1日からは、三重県熊野市議会議員として、あらたな1歩を踏み出します。

ときには辛口の意見もありますが、東紀州における公益や市民益を考える一人の意見として読んでいただければ幸いです。

質問や批評など、ご意見がございましたら、下記宛にお願いします。何かしらの方法で、きちんと対応させていただきます。ただし、ブログのコメントには、できる限り返答をいたしますが、端無自身の裁量になることをお許し下さい。

◆ブログ管理者
 未来874事務室
 熊野市飛鳥町佐渡462番地
 0597-84-1033
 kurage874@cream.plala.or.jp 

なお、たくさんの意見や考えをお聞かせ願いたいので、直接にお会いすることも可能です。日程調整などしますので、その旨をお伝え下さい。

facebookやtwitterにも登録しています。よろしくお願いします!

カテゴリ

プロフィール
議会活動の予定
コラム「温故知新」
端無の一般質問
定例会の報告
臨時会の報告
委員会等報告
議会改革報告
防災とまちづくり
教育とまちづくり
福祉とまちづくり
観光とまちづくり
住民自治を考える
産業振興を考える
公益行事への出席
地域の活動を知る
東紀州はひとつに
 
 
 
 
 
 
 
 

twitter

最新の記事

一般社団法人熊野レストレーシ..
at 2017-09-23 09:10
三重県熊野市議会議員【はなし..
at 2017-09-23 09:00
1年前を振り返る日、新たな決..
at 2015-04-20 14:58
熊野市の地方創生(移住交流編..
at 2015-03-14 17:29
議会が一枚岩になるということ
at 2015-03-03 00:41
【12月定例会の一般質問】熊..
at 2014-12-11 16:18
【丹レス主催】大杉の伐木と霊..
at 2014-11-10 13:17
これからの地方自治体
at 2014-10-30 14:14
【丹波水害復興支援_霊山寺と..
at 2014-10-30 09:52
【丹波水害支援_床下対応メイ..
at 2014-10-21 10:29

以前の記事

2017年 09月
2015年 04月
2015年 03月
more...

検索

その他のジャンル