人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一般社団法人熊野レストレーション - ホーム

熊野レストレーション

上記をクリックしてもらうと、フェイスブックページに飛べます。

# by owase874 | 2017-09-23 09:10 | コラム「温故知新」

三重県熊野市議会議員【はなし徹也】の議員活動 - ホーム

三重県熊野市議会議員【はなし徹也】の議員活動

上記をクリックしてもらうと、フェイスブックページに飛べます。

# by owase874 | 2017-09-23 09:00 | コラム「温故知新」

1年前を振り返る日、新たな決意をする日

 1年前の今日は、熊野市議会議員選挙の投票日と開票日でした。
1年前を振り返る日、新たな決意をする日_e0105019_14573060.jpg


 当時の記事を読みながら、1年間の自分自身を振り返る日となっています。自分自身がぶれていないか、この日から何が変わったのか…

 これまで、4回の定例会があって、そのうちの3回で一般質問をやりました。しかし、僕にとっての一般質問は、議員活動の手段であって、これが全てだとは考えていません。また、議員の活動報告書を2回作成し、そのうちの2回目の活動報告書を、飛鳥町内に手配りで配布、五郷町、神川町、育生町の山間部に郵送配送、地元紙の吉野熊野新聞の折り込みで配布しました。これは、一般質問とは違った成果を感じました。やはり、対面して市民から話を聞く機会は、積極的に作っていくべきだと痛感しました。

 そこで、これからやっていくことは、第1に、ランチミーティングです。お昼ごはんをご一緒することで、意見交換の場になればと考えています。第2に、これはいまでもやっていますが、もっと公平にします。それは、電話をいただければ、その地域の公民館などの施設をお借りして、意見交換の場を設けます。もちろん、1人でも対応します。第3に、議員の報告会と意見交換場を、定例会のあとに設けます。これは、参加が1人でも開催します。

 とりあえず、これを新たな1年の目標として、1年間の活動を補完していきたいと考えています。また、議員活動だけでなく、これにも繋がる市民活動は、これまで通りに暗中模索しながら続けていきます。あ、議員活動も暗中模索ですが…

 よろしくお願いします。

熊野市議会議員
 端無徹也
 090-8658-66011

【熊野市議会議員選挙】はなし徹也、無事に当選しました。
 http://owase.exblog.jp/21913028/
# by owase874 | 2015-04-20 14:58 | コラム「温故知新」

熊野市の地方創生(移住交流編)を審査する

 3月定例会が始まっています。

 金曜日より、予算特別委員会の審査をしていますが、それまでの私の一般質問については、熊野市議会の録画放送がアップされてから、考察などを書き留めたいと考えています。

 予算特別委員会では、平成26年度3月補正予算に上程されている地方創生関連事業の審査から始まりました。交付金の決定額は、地方創生先行型交付金としては5643万1000円で、消費喚起型交付金4520万円と合わせた合計1億163万1000円が、平成26年度中の執行を目標とした、熊野市の地方創生予算と言うことになります。この時期に、これだけの交付金はめずらしいことですが、これが政府が鳴り物入りで進めた地方創生の第1部というべき交付金です。

 このうち、執行部より再提出された資料を元に、移住交流について審査をしましたが、これだけの内容を見聞きしても、市民に理解を得るには難しいのでは?と判断せざるを得ない事業内容でした。消滅集落となっている熊野市にとっても、地方の生き残りをかけたとされた国の事業ですが、本当にこの事業内容で熊野市に光が指すのかを、市民にも判断してほしいと感じてしまいます。
熊野市の地方創生(移住交流編)を審査する_e0105019_19533496.jpg


熊野市の地方創生(移住交流編)を審査する_e0105019_19535443.jpg


■移住対策就業促進事業 25万円

 市内の5つの事業者に各5万円で委託して、移住を考えている人たちに、就業体験をやってもらうようです。時期や内容は未定の部分も多いとのことですが、まずもって、5万円で受け入れしてくれる事業者がいるかどうかも疑問ですし、この地方創生の予算は、成果目標がいままで以上に厳しいので、本当に移住してくる人が参加するのかも疑問です。

■若者移住のための地元PR事業 24万円

 パドルアップサーフィンを趣味としている人たちに、新鹿海水浴場を使って移住PRする内容ですが、なぜにパドルアップサーフィンなのか、なぜに新鹿海水浴場なのかという説明は、担当もしどろもどろでした。しかも、この24万円全額は、昨年3月に創刊されたスタンドアップパドルボード専門誌に広告として掲載する費用とのことで、いかにも地方創生の名のもとに、散財させそうな事業に感じてなりませんでした。

■移住促進空き家活用事業 33万4000円

 移住者のための住居として、市内の空き家を改装する際に、改装費の3分の1を限度に補助する事業です。100万円かかるとの予想で、その3分の1を上程した形となります。なので、1軒のみの補助事業です。繰り返しますが、1軒のみの狭き門です。

■お試し住居整備事業 71万2000円

 移住したい人の仮住まい体験として、熊野市が所有するI・Jターン専用住宅(熊野市木本町813番地21)に、冷蔵庫などの生活用品を購入する機械器具費(備品購入費)27万8000円を筆頭に、光熱費や消耗品費を計上しています。また、賃料が月額2万円かかることから、賃借料24万円を計上していますが、予測するに1年間1戸を借り上げる考えかも知れません。とは言え、熊野市に移住したいと考える人は、海や川や山など、大自然を感じにくいこの住宅に仮住まいしたいのでしょうか?

■移住交流・都市農村交流促進貸出農園事業 583万3000円

 これだけ金額が突出して大きいので、もっとも質問と苦言が多かった事業です。紀和町内に、12坪6区画の市民農園を整備して貸し出す事業ですが、熊野市の考える貸出農園構想はスケールが大きく、まず334万8000円でホイルローダーを購入し、62万5000円で消耗品を購入し、36万円で農園用の貸出器具を購入し、40万円で農園に水道設備を敷設します。しかも、74万6000円で、某公社に農園整備を業務委託するそうです。会場借上料19万5000円は、なんのためにどこを借りるのか聞きそびれましたが、都市部からは、この貸出農園に移住を目的としてやってくるそうです

 余談ですが、私は、三重県が昨年に実施した、農山漁村の資源を活用した、新しい都市農村交流ビジネスの促進を図るためのコーディネーター養成講座を受講し、参加者16名のなかで最優秀のビジネスプランを発表させていただきましたが、全5回にわたってビジネスプランを学んだ者としては、これだけの費用をかけて貸出農園をやる意義や見通しが不確かで、しかも12坪6区画という猫の額ほどの農園で、はたして移住者はあらわれるのでしょうか?

■都市農村交流促進事業 59万7000円

 関東の某女子大生を18名(付き添い1名、担当教授とかかな)を、千枚田に招いて交流させ、やがては移住させる計画のようです。これまでも、この女子大からは学生などを招いて大盤振る舞いをしているそうですが、誰一人として移住はなく、先輩議員たちからは、多くの苦言が出ていました。これに対応する形で、執行部の方も、「ちゃんと成果を出させるために、某公社と大学とで協議会をつくっている」とのことでしたが、最低限とはいえ交通費が出て、1人1万円分のお土産(サンプル)が提供されるとかです。

 以上は、成果目標が設定されていて、この内容で、移住者を5人、移住交流を100人を、熊野市では想定しているそうです。

 私の憶測も含んでいますが、この事業でこの皮算用なら、もうすでに熊野市には多くの移住者が来ていて不思議ではありません。僕が、2014年に3人の移住者を熊野市に橋渡しした裏には(僕だけの成果ではありませんが)、2011年10月から、2014年3月までの約2年半で、延べ3,000人近い人たちを、熊野市を中心に招いてイベント参加などしてもらったからで、それでも移住者が3人に留まっているのに、熊野市は短期間で100人から5人を移住させるとのことです。しかも、総額796万6000円を投じてとのことなので、一人あたり159万3200円の費用をかけてとなります。

 単純に、その費用をいただければ、もっと有益に使えるのではと、これまでの実績からも考えてしまいます。
# by owase874 | 2015-03-14 17:29 | 定例会の報告

議会が一枚岩になるということ

・まだまだ議論するには早い話です
・仮定と想像が入るので、詳しくは後日です
・とは言え、心構えと下調べはしておく事態です
・執行部の対応が待たれます

 3月の定例会がはじまりました。

 今日は初日でしたが、そのあとに全員協議会がありました。

 ちょっとまえに、要望書が議会に届いていて、内容は、有馬町の芝園地区で建設が予定されていた、津波避難タワーと、公民館への津波避難階段が、一方的に事業中断となったことへの復活を願うものでした。そのことについて、議員全員が集まって話し合いをしました。

 しかしまあ、現時点では、憶測的なことしか書けませんが、河上市長もエライ決断をしたもので、平成26年度に予算計上して、議会から議決までもらった事業でありながら、しかも、昨年の夏前に、所管する常任委員会に視察までさせて、設置を鼓舞していたのに、急転直下の進路変更には違いありません。聞けば、事業中断は、担当課長以下に任せたということで、芝園地区の住民にとっては、人命にも関わる事業の中断であるのに、なんとも蔑ろにされたと思われて仕方のない事態です。

 そんな状況のなかでの全員協議会では、議員の多くからも、理不尽な河上市長の対応が問題視され、議会に報告もないばかりか、もちろん新年度予算からは省かれているのは事実なので、批判的な意見が相次ぎました。しかし、補正予算がこの議会のあとに出てくるので、答えを出すには時期尚早と言えばそれまでです。

 とは言え、「議会が一枚岩に!」という、あちこちからの発言が、実は私には気になっていて、どこまでを想定した1枚岩なのかと勘ぐってしまいました。全員協議会でも発言をさせていただきましたが、私たちは地方自治法の枠内で活動する公僕ですから、その法律に則った活動でしか、ときの首長に対向することができません。

 今回の件で言えば、いくら理不尽でも、それは憲法違反でも法律違反でもないので、予算の執行権を持つ河上市長が決めたことは、そうそう容易く覆すことはできません。できるといえば、予算の組み替えで対向するか、それがかなわないときは、斯く斯く然々の理由をつけて、市長リコールに訴えるしかありません。そこまでやるのであれば、当然に議会解散が先ですから、それも乗り越える覚悟があるのか?ということです。そうなれば、自分自身の意志で決められる人と、そうでない人もいるだろうし、そんなんは私には関係のないことですが、行き着く先のシナリオを書いて実行できるかの踏み絵がはじまります。

 私としての覚悟は、確かに今回の件は、まだまだ確定した話ではないにしても、現時点では、とくに住民の命を翻弄したことの責任は重大だと感じています。これまで積み上げてきたはしごを外した理由にも納得できないし、それは芝園地区の住民が一番に感じていることでしょう。負託を受けた議員としては、河上市長の納得いく説明と釈明と改善がなければ、市長リコールも視野に入れるべき事態です。そして、そこまでするのであれば、今回の件を真っ先に取り上げた議長に次を託すのが、自然な流れだと感じてもいます。

 これが、私の言う覚悟であり、議会が1枚岩になるという現実じゃないですかね?

 とは言え、まだ時期尚早ですので、もう少し話の進展を見守り、次の一手を考えます。いまのところは、一般質問で、この件について取り上げることが、私の次の一手になります。こういったことを、議員の多くが波状的にやるのであれば、山は動くかもしれないとも感じるのですが…しかし、議員は仲間であり、ライバルでもありますしね。

・内容を変更し、この件についてのみ、一般質問します
・事態が変われば、一般質問は取り下げる考えです
・議会の一枚岩に注目し、私自身は推移を見守ります
# by owase874 | 2015-03-03 00:41 | コラム「温故知新」


市民活動の延長線上に、市民目線の政治があると考えています。


by kumano874

ご挨拶とブログの概要

当ブログに来ていただきありがとうございます。私が政治に関心をもったのは、災害現場でボランティアとして活動しているときに、どうしても市民活動・NPO活動だけでは届かない声があると感じてからです。1995年の、阪神淡路大震災のときです。それ以降、政策提言できる市民活動を合言葉に、さまざまなことを実践しています(市民派向けのブログもあります。こちらCafe_CReAM モノ語り)。


これまでの思いが実現したのが、2006年11月から、2期6年半在職した尾鷲市議会議員でした。3期目の挑戦には苦杯しましたが、貴重な実体験をさせていただき、条例の制定を中心にした議会改革や、市民活動で培った政策提言を直接できる立場として、負託の重さを実感することができました。

また、尾鷲市議として負託をいただいてからは、この地域ではいち早く、議員活動をお知らせする手段の一つとして、このブログを活用しました。当時のことも含め、日々私が何を感じ、何を考えているかを綴る活動報告にもなっています。なお、2014年5月1日からは、三重県熊野市議会議員として、あらたな1歩を踏み出します。

ときには辛口の意見もありますが、東紀州における公益や市民益を考える一人の意見として読んでいただければ幸いです。

質問や批評など、ご意見がございましたら、下記宛にお願いします。何かしらの方法で、きちんと対応させていただきます。ただし、ブログのコメントには、できる限り返答をいたしますが、端無自身の裁量になることをお許し下さい。

◆ブログ管理者
 未来874事務室
 熊野市飛鳥町佐渡462番地
 0597-84-1033
 kurage874@cream.plala.or.jp 

なお、たくさんの意見や考えをお聞かせ願いたいので、直接にお会いすることも可能です。日程調整などしますので、その旨をお伝え下さい。

facebookやtwitterにも登録しています。よろしくお願いします!

カテゴリ

プロフィール
議会活動の予定
コラム「温故知新」
端無の一般質問
定例会の報告
臨時会の報告
委員会等報告
議会改革報告
防災とまちづくり
教育とまちづくり
福祉とまちづくり
観光とまちづくり
住民自治を考える
産業振興を考える
公益行事への出席
地域の活動を知る
東紀州はひとつに
 
 
 
 
 
 
 
 

twitter

最新の記事

一般社団法人熊野レストレーシ..
at 2017-09-23 09:10
三重県熊野市議会議員【はなし..
at 2017-09-23 09:00
1年前を振り返る日、新たな決..
at 2015-04-20 14:58
熊野市の地方創生(移住交流編..
at 2015-03-14 17:29
議会が一枚岩になるということ
at 2015-03-03 00:41
【12月定例会の一般質問】熊..
at 2014-12-11 16:18
【丹レス主催】大杉の伐木と霊..
at 2014-11-10 13:17
これからの地方自治体
at 2014-10-30 14:14
【丹波水害復興支援_霊山寺と..
at 2014-10-30 09:52
【丹波水害支援_床下対応メイ..
at 2014-10-21 10:29

以前の記事

2017年 09月
2015年 04月
2015年 03月
more...

検索

その他のジャンル