人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はなし徹也選挙事務所がまとめた、先の選挙費用の報告

 ようやくですが、先の熊野市議会選挙の費用を算定しました。

 選挙管理委員会への報告とは様式が異なるのですが、数字は同一です。少しでもわかりやすくまとめたつもりですが、収入と支出の数字があっていない説明もさせていただきます。
はなし徹也選挙事務所がまとめた、先の選挙費用の報告_e0105019_12531853.jpg
会計報告書


 まず、当初の予想では、以前のblogにも書きましたが、自己資金30万円、供託金30万円、公費負担30万円を想定していました。公費負担に対して、2分の1の意識で自己負担を考えていました。また、供託金は、一定数の得票がなければ没収されます。

 実際の算定をはじめると、予想よりも人件費がかさむことがわかりました。私の場合は、一律1日3,000円の有償ボランティアと捉えて、労務者には支払いを考えていましたが、来てくれる人たちが予想よりも増えたので、予算よりも実績が多くなりました。反対に、事前に届け出たウグイス(車上運動員)については、なかなか複数見つからず、やってもらった人に負担をかけましたので、1日5,000円で算定することにしました。また、公費負担分の想定も30万円で収まりませんでしたが、独自に軽減もしました。最大ならば、75万円あまりになりますが、私の場合は38万円あまりに抑えました。ただし、公費負担は、法的にも認められた費用負担ですので、満額で申請してもなんら問題はありません。

 結果的には、収入の寄付は算定額ですので、実際の金銭でのやりとりでは、自己資金60万円に対して、約81万円の支出がありました。よって、差額の約21万円の補填をすることになりました。私の場合は、労務者の費用を有償ボランティアとしています。しかし、全ての労務者の友人知人たちからは、無償提供の言葉をいただきましたが、一定時間を拘束することからも、少額ですが理解をしていただきました。なので、選挙にかかる費用負担を減らしたい場合や、少額で選挙ができる人たちの多くの場合では、この労務者の費用を軽減していることと推測できます。

 これらの金額は、高いか安いかで話題になりやすいと感じますが、市議会議員の選挙にかかる費用として理解した上で、それぞれの意見をいただければと公開することにしました。公費負担分についても、それぞれの陣営で決めることなので、私の場合は、これ以上の軽減は関わってくれるスタッフに申しわけないと感じています。もちろん、選挙カーの運転手代なども、無償提供の声をいただくのですが、全額とは言わなくとも、権利として公費負担してもらっています。

 大事なことは、誰でも選挙に出られる権利が保障されていることです。

 1回の選挙で、今回の私は約81万円を支出しています。そして、公費負担は、その半分に近い約38万円に抑えました。私の感覚では、公費負担満額の約75万円では不釣り合いだと勝手に感じたからですが(おおよそ半分というのが、私のなかにあるのですが)、それでも公費負担があるお陰で、こうして出馬ができました。もっとも、公費負担を満額にし、労務者をボランティアで用立てれば、最小限で選挙に出られる権利があるのです。もちろん、公費負担を最低限にして、労務者をボランティアで用立てれば、これが一番費用のかからない選挙になります。私の場合は、自ら出馬の意志を固めたこともあるので、全ての支出には納得しています。

 基準はわかりませんが、私の選挙費用は、ひとつの目安になると思います。熊野市だけでなく、多くの自治体議会で選挙が行われています。尾鷲市議時代も、できる限り公表してきましたが、出馬を目指す人からの質問や相談もそれなりにありました。そういったことにも期待して、こうして公表することにしています。人生の進路の選択は自由ですが、私のように政治を目指すのであれば、選挙費用は避けては通れない課題です。しかも、選挙に出続ける以上は、4年に1度は検討しないとなりません。

 前回のblogで、選挙費用について書いたところ、「このようなことを公表するべきではない」との意見もいただきました。理由までは聞けませんでしたが、基本的には、こうして公表する意図は、多くの若者に、志のもとに政治を目指してほしいと考えているからです。そして、闇の世界にも感じているであろう選挙費用について考えるきっかけになればと感じています。
by owase874 | 2014-06-16 13:47 | コラム「温故知新」


市民活動の延長線上に、市民目線の政治があると考えています。


by kumano874

ご挨拶とブログの概要

当ブログに来ていただきありがとうございます。私が政治に関心をもったのは、災害現場でボランティアとして活動しているときに、どうしても市民活動・NPO活動だけでは届かない声があると感じてからです。1995年の、阪神淡路大震災のときです。それ以降、政策提言できる市民活動を合言葉に、さまざまなことを実践しています(市民派向けのブログもあります。こちらCafe_CReAM モノ語り)。


これまでの思いが実現したのが、2006年11月から、2期6年半在職した尾鷲市議会議員でした。3期目の挑戦には苦杯しましたが、貴重な実体験をさせていただき、条例の制定を中心にした議会改革や、市民活動で培った政策提言を直接できる立場として、負託の重さを実感することができました。

また、尾鷲市議として負託をいただいてからは、この地域ではいち早く、議員活動をお知らせする手段の一つとして、このブログを活用しました。当時のことも含め、日々私が何を感じ、何を考えているかを綴る活動報告にもなっています。なお、2014年5月1日からは、三重県熊野市議会議員として、あらたな1歩を踏み出します。

ときには辛口の意見もありますが、東紀州における公益や市民益を考える一人の意見として読んでいただければ幸いです。

質問や批評など、ご意見がございましたら、下記宛にお願いします。何かしらの方法で、きちんと対応させていただきます。ただし、ブログのコメントには、できる限り返答をいたしますが、端無自身の裁量になることをお許し下さい。

◆ブログ管理者
 未来874事務室
 熊野市飛鳥町佐渡462番地
 0597-84-1033
 kurage874@cream.plala.or.jp 

なお、たくさんの意見や考えをお聞かせ願いたいので、直接にお会いすることも可能です。日程調整などしますので、その旨をお伝え下さい。

facebookやtwitterにも登録しています。よろしくお願いします!

カテゴリ

プロフィール
議会活動の予定
コラム「温故知新」
端無の一般質問
定例会の報告
臨時会の報告
委員会等報告
議会改革報告
防災とまちづくり
教育とまちづくり
福祉とまちづくり
観光とまちづくり
住民自治を考える
産業振興を考える
公益行事への出席
地域の活動を知る
東紀州はひとつに
 
 
 
 
 
 
 
 

twitter

最新の記事

一般社団法人熊野レストレーシ..
at 2017-09-23 09:10
三重県熊野市議会議員【はなし..
at 2017-09-23 09:00
1年前を振り返る日、新たな決..
at 2015-04-20 14:58
熊野市の地方創生(移住交流編..
at 2015-03-14 17:29
議会が一枚岩になるということ
at 2015-03-03 00:41
【12月定例会の一般質問】熊..
at 2014-12-11 16:18
【丹レス主催】大杉の伐木と霊..
at 2014-11-10 13:17
これからの地方自治体
at 2014-10-30 14:14
【丹波水害復興支援_霊山寺と..
at 2014-10-30 09:52
【丹波水害支援_床下対応メイ..
at 2014-10-21 10:29

以前の記事

2017年 09月
2015年 04月
2015年 03月
more...

検索

その他のジャンル